傀儡 (くぐつ) のよしなしごと 24 [ 2004年10月 ]


A full moon on lake Michigan.
Photo by Sumito Ariyoshi, All rights Reserved.

top


2004年10月4日(月曜日)

今晩のアーティスは、ロザ、レジェンドと先週末から4日間も続くビリーの誕生日騒ぎで、狭いクラブも大混乱。店内一杯やったし休憩中にブラっと外へ出たら、向いに停まってた白い豪華ストレッチ・リムジン(以下リモ)の小柄な黒人運転手に手招きされた。数年前に『昼間はリムジンの運転手やけどオレもブルースシンガーなんよ』ってゆーてたおっちゃんやけど、オレがSOBに加入してからは一回も唄ったのを見たことがない。

ほいほいと路を渡っていったらリモに乗れと宣う。助手席に乗ろうとしたら『チャウがな、後ろ後ろ、へっへっへっ』と、どうやらリモの皮張り豪華ラウンジでオレを接待したいらしい。おっちゃんも乗り込んできてビールを勧める。飲めへんがな、オレは下戸やし。ほな水でもどうじゃとゆーんでボトルを受け取った。

『いやぁ豪華やなぁ』

ゆーて、大袈裟に目を白黒させておっちゃんの虚栄心をわざとくすぐったった。おっちゃんは気分がよーなって、

『女の子はどうじゃ?直ぐに呼べるぞ、えっ?』
『オレ今まだ仕事中やし』
『エエやないか、終わったらパァっといこ。エエ子知ってるぞぉ』
『・・・』

オレをどーしたいねん!しかし、おっちゃんの呼ぶ子がどんな子なんか「怖いもの見たさ」の興味もあった。きっとオレより3倍大きいおばちゃんに違いない。そこで『「子(Girl)」ってゆーたやんけぇ』と突っ込みたくもあった。

おっちゃんは夜の送迎の仕事があると会社には戻らず、翌日まで管理するって口実でそのままリモを勝手に乗り回してるらしい。さっきから勧めてる車内の飲み物もきっと今夜の客の残りなんやろなぁ。(おっちゃん大漁でんな)と心内を察してあげて接待を気持ち良く受けたった。なんのことはない、おっさんが二人でリムジンごっこやん。

ふむふむ、しばし最新リモの細部を観察。本黒皮の対面シートの長ぁい間の一方が横座りの3人掛けで、その向いはバーになっている。天井は赤と青の細い蛍光色のライン光が二本施され、床にも仄かな灯り。恋人同士でやったらもったいないけど、運転席との間仕切りをすると完全に防音の別世界。外からは見えへんし、こりゃ楽しめるわい、楽しめるわい。

『ビリーにはいつでもタダで乗せたるってゆーてるのに、一回も連絡くれたことないねん』
『ちゃうて、ビリーは多分、使うときはちゃんと金払いたいんやて』
『そやけど空いてるときやったらいつでもタダでエエねんで。ワシは全然構へんねんて』

そらおっちゃんの持ち物と違うしタダでも何でもエエわな。でもその空いてるときってのは他の客を送った後の夜遅くやん。そして残りの飲み物を漁るビリーって、なんか残飯で接待されるってことぉ?

『お前もタダでええぞ、連絡してくれ』
『わぁ、ありがとう』

って,ごっつ営業用のお礼してもうた。するとおっちゃんは天井のボードをちょこっと触れてCDを掛け始める。

『ワシこの曲を唄いたいんよ、同じキーで唄いたいんよ』

SOBのアルバムでカルロスが唄う"Let's Straighten It Out"。

『ほう、エエやん。ゲスト仕切りのモーズにはゆーた?』
『いやビリーにはゆーたけど』
『ほならオレがゆーといたるわ』
『頼むわ、ワシはここで待ってるし』

まだまだ収穫の飲み物はあるらしく、ほろ酔い気分のおっちゃんはリモ・ラウンジで唄の練習でもしながら出番を待つつもりらしい。店に戻ってモーズに言うと、『えっ、あいつの唄?アカンアカン』と言下に断わる。相当酷いんやね。

もう書くのも嫌になるくらいいろんなゲストが入れ替わり立ち代わり現れて、キーボードだけがお代りなしの長い演奏が終わった頃には、オレもおっちゃんのことすっかり忘れてた。機材を搬出してても胴体の長ぁーい車はまだ停まってた。そしてその白いリモは自分の出番がないことを悟ると、人目を避けるかの様にゆっくりと動きだし去っていった。でもそんなときこそオレは感じるネン。おっちゃん、ブルースやね。


2004年10月10日(日曜日)

喉が痛み出したが寝込むこともできず、休みの金曜日も日本からのお客さまを連れてロザで催されたシャロン・ルイスの誕生会ライブに飛び入り。土曜はインディアナのカジノでの、デロリス・スコットとデュオの仕事に出かける寸前まで、13時間も寝ていたにもかかわらず起きると身体の節々が痛む。熱を計るのが怖いので風邪薬を飲んで頑張り、家に戻ってからまた12時間ほど眠ってようやく寒気だけは取れた。3年前に苦労して取った芸能人ビザの更新が迫っているので、ちょこちょこと集めていた関係資料の最後の整理に一晩かけたがまだ充分とはいえない。先月、弁護士事務所であった今回最初のミーティングはわずか45分だったにもかかわらず、届いた請求書には
$375の無気味で無機質な数字があった。

今週はレギュラーの仕事に加え、初めて出演するアジアン・アメリカン・ジャズ・フェスティバルのリハと本番や弁護士との打ち合わせで、風邪などとブー垂れてはいられない。だいたいが10何時間も寝ていられるのだから、忙しい内には入らないけれど・・・。


2004年10月12日(火曜日)

昨日アーティスから戻ってから朝にかけて長い日記を、もうそれはホントに長ぁーい日記で、先週に引き続きベースのニックの誕生会ライブで大混乱が、無料食い放題のチキンウイングやミートボールなどのケータリングに手を油まみれにさせ、米のアホ政府の狂牛病放置への抵抗から、結局は唄うことの出来たリムジン運転手の、野球帽を被った場違いな韓国人観光客たちが突然クラブに出没した、ニックへのプレゼントの酒を下げて帰ってしまった某ギタリストで、次から次へと現れるどうでもよい飛び入りに、ネタ落ちは珠玉のごとくちりばめられ、もうほとんど10回分ほどの日記を書き終えようとしていた。

にもかかわらず気になることがあって、それもいつものことなのだが、アウトルックで日記を書きながらエクスプローラーで辞書を出しっ放しにして、同時にネスケのメールをチェックしながら作業をして問題はなかったのに、きっと油断したのかも知れないが、数あるウインドウを閉じずに別ウインドウを出してネット検索で調べ物ものしていてあるサイトに飛ぼうとクリックしたら、メモリーが足りなくなったのだろう、デスクトップに現れていたすべてのウインドウは一瞬で跳んだ!豚だ!飛んだ!、オレの宝玉の文章も消えてなくなった。それは既に朝の9時を過ぎていて、もうね、絶句!言葉もないです。よだれさえ垂れていたかも知れない。数秒して後ろに倒れ込みちょっとだけ泣いて、それから静かにマックの電源を切って寝ました。

小2時間ほど寝てから久しぶりにマックの魚サンドを運転しながら頬張り、ロザで明々後日のアジアン・ジャズ・フェスのための自分のユニットのリハをして、ジュエルで買い物をして帰ってきたところ。ちょっぴり幸せだったのはコカコーラが格安だったこと。12缶で224円(110円/$で計算)、1缶18円ちょっと。おひとり様3ケース限定だったので3ケース買うこと必定。また後で行こうかなと思ってるけど・・・。


2004年10月13日(水曜日)

今日から毎週水曜日にサウスの郊外の初めてのクラブ "ジェネシス" でSOBが演奏する、その第一回目。

一昨日突然、新しい仕事を知らされたことで少々不機嫌だったオレは、やる気なく5時45分に家を出た。仕事が入ったのに憤る方も問題だが、大体、家から遠い遠い183番通り(ここから60キロはありそう)で8時から演奏開始って、搬入を考えると夕方の混んでいるダウンタウンを通らねばならず早出を余儀なくされるし、それも毎週となると憂鬱になる。特にこれからの厳冬・大雪の季節を考えると尚更である。
                
サイドマン・スターであるオレ様は周りからもてはやされ、いい気になって分不相応な我侭が身に付いている。遊ぶ予定を潰されて拗ねてもいた。確か昨日の寝入りばなを起こされた仕事依頼電話には、『ああゴメン、その日は別の演奏が・・・スマン、その日も別の演奏が・・・』と枕から頭を離さない夢心地のまま、すべて断わっている。後でスケジュールを確認したら、訊かれた日程の4回の内1度しかダブっておらず、家人からは『はいはい、眠かったのね』と窘(たしな)められていた。 

少し遅れて着いてやれと遅い目に出たのに、高速はさほど混んでおらず現場に着いたのが7時10分前。ところが・・・辺は真っ暗。真っ暗って、郊外だからってことではない。その一帯の電気が落ちて、街灯もモールもガソリンスタンドも信号も全て電灯が点いていないのだ。俗に言う停電。復旧に数時間掛かることもある。ってことは・・・ワァーイイ、やったやったぁ、今日は仕事お休みだぁ・・・働け!!

モール内のクラブや商店の前では人が出てうろうろしているが、地域は黒人街のようで、暗いし用心悪いし何も見えず、そぉっと駐車場の隅に車を停めて様子を窺っていた。ほどなくビリーの大型バンが到着し、30分もすると電気は通り、そしてやっぱり仕事はあった。

"ジェネシス"は結構広いクラブでキッチンも付いており、オレの好物のチキンウイングがメチャウ旨!・・・の評判。お持ち帰り用に、手羽の塩焼きとBBQウイング6コずつを注文する。すると黒人コックのオヤジは、『BBQは9コが良い。ひとつ$1だから全部で$15だがお前は特別$9にしてやろう』と押し付けるように言ってきた。BBQウイングをどうして9コにしたがるのか分からない。その上そんなにチキンウイングを買っても仕方なかったが、もし美味しかったら今後もお世話になるので、オヤジに逆らうのは得策でない。『へぃ、よろしくお願ぇしますだ』と媚びながらエヘラヘラと笑って承諾した。

演奏開始が早い唯一の良い点は終わるのも早いことなのだが、機材をさっさと片付けて店を出ても家に戻ったら2時近くであった。帰途は1時間ほどだったが、車内のチキンの臭いに空腹は余程悩まされてもいた。顔中べたべたにして頬張るつもりで、アパートに入ると速攻で手を良く洗い、2種類の大きなお持ち帰り箱を開けてみる。底一杯のポテトフライの上には、10コ(!)のBBQチキンと9コ(!)の手羽塩焼きが入っていた。味は評判通り抜群だったがオヤジの意図は分からない。


2004年10月15日(金曜日)

アパートのスチーム暖房が入り始めたので部屋が暖かく、Tシャツ短パンで丁度良い具合に快適である。お外は3℃。

ベースのタツ青木さんやヨーコ(野毛ヨウコ)が中心となり催されてきた「アジアン・アメリカン・ジャズ・フェスティバル」も、今年で9回目になるらしい。今回初めて出演依頼されたがオレのバンドでということだったので、仲の良いマック兄弟やロザのシロタップ・ロブを誘い、"Ariyo-C"というユニット名で楽しんできた。でっちあげのバンドだが、シカゴへ戻る前にユニット名だけは考えていたので本願の極一部が叶う。

フェスの性格上、東洋系、特に妙齢の日本女性が多数いたので、独身ベースのチャールズは目移りすること頻り。日本在住(軍務を含む)、もしくは公演経験のあるミュージシャンが多いせいか、日本女性は人気が高い。彼もご多分にもれず、あの娘を紹介して、この娘を紹介してと煩い。

「シカゴ在住の邦人同士は互いに見知っている」と誤解するアメリカ人は多いが、1万人近くの日本人が住んでいると聞く。その上、仕事柄オレが同胞と知り合う機会は少なく、普段の付き合いも限られていた。だから、残念ながら会場の日本人のほとんどを知らず、チャールズの役には立てない。ただ、彼が見初めた人はすべて既婚者のようであった。

『アリヨ、演奏中にボクが日本人のお嫁さんを探してるとアナウンスしてくれる?』
『ホントに日本人がいいの?』
『うん、日本人の奥さんが欲しい』
『・・・分った』

まだ20才を過ぎて間がないロブに比べ、30半ばのチャールズには焦りが見られる。それでいて好みが激しいので、なかなか意中の人が現れない。粉をかけて脈がないと判断すると、さっさと次を探し出すのも軽く見られてしまいがちだ。決して身体だけの関係ではなく、良い付き合いをしたいと願っていても、相手から誤解されやすいのはミュージシャンの浮つきが目に付くからだろう。本当のチャールズはナイーブで傷付きやすい。少し恥ずかしそうに目を細めてオレに頼んでいるチャールズが、いじらしく思えた。

ジャズのライブはオレたちの業界とは違い、演者も観客も落ち着いていて全体に静かな印象がある。もちろん音の質の善し悪しではなく、音楽の性格によって場の空気自体が違うので、オレたちは飲み込まれないよう普段の演奏を心掛ける。それは京都で結成した「アリヨズシャッフル」のモットー、「明るく楽しく元気良く」であった。

第一声は大きな声で『はいっ、どーも皆さん今晩はアリヨです』日本で言ってたことをそのまま英語でやったに過ぎない。元気や!勢いや!芸人やろオレらは!げ、芸人なのか、オレらは・・・?

当然一曲目から盛り上がる、盛り上がる。口笛や歓声、拍手の中で息も吐かせずどんどん進行させる。友達とはいえ、額面はリトル・ミルトンのギター、ジェームス・コットンのリズム隊を率いているのだ。ABCのアルバム作りでも構成を練ったように、45分のステージ進行を、予め頭の中で音など鳴らしてから臨んでいるのだ。だからお客さんの感想も『良かった』ではなく、『楽しかった』というものばかりだった。

チャールズの望み通り『彼は日本人のお嫁さんを探しています』と日米両語でアナウンスしたので、関係者からはオレに問い合わせが殺到・・・否、わずかにヨーコのみが『ホンマに探してるん?ええ子やのになぁ、誰かいいひんかなぁ』と親身に語りかけてきてくれた。

『誰かおったらゆーたって』とお願いするオレの目の隅には、日本女性の座るテーブルからテーブルへ蝶のように舞って廻る、嬉々としたチャールズの姿が映っていた。


2004年10月16日(土曜日)

夕暮れのけだるさも、連休の初日だけに気もそぞろな買物(ミツワ)帰りの運転中に携帯電話が鳴る。

『マドリン(マネージャー)だけど』
『へぃ』
『明日空いてる?』
『空いてません』
『ジェネシス(2004年10月13日参照)で急に穴が空いてウチが頼まれたんだけど、仕事したい?』
『したくないです』
『どーして?』
『もう予定を立ててしまったからです』
『でも、したくないだけで出来るんでしょ?』
『・・・』
『じゃ、明日夜8時ね (ガチャッ)』

それなら最初から仕事の通告だけで、したいかどうかを聞くなよ。


2004年10月17日(日曜日)

はぁ、今日も往復に2時間以上かけて急の仕事に行ってきた。過ごしやすい季節だからまだ良いが、真冬で大雪の日だったら溜まらない。

"ジェネシス"では、まん前の席で身を乗り出さんばかりにオレを見つめているおばさんがいた。休憩中に『アリヨ、アリヨッ』と呼ぶ。側にいくと『昔 "ブルース" でサニーランド・スリムと一緒だったあんたを観たことあるよ』と得意げに言う。1983年の今頃オレは "ブルース" で、毎週日曜日の夕方、サニーランドの前座のバンド(カンザス・シティ・レッドとエディ・テイラー)で演奏していた。おばさん21年前のオレを知っとんにゃわ。よー覚えてたなぁ・・・。『あんた変わんないね?すぐ分かっちゃったぁ、うふふふ・・・』ふんふん・・・おばさんはさぞ変わり果てたと思われる。

ところで昨日の深夜、民放で映画を観ていた。「カリフォルニア」のブラピは、簡単に人を殺しながら憧れのカリフォルニアまで旅する危ないカップル役。佳境に入ってきたところで "Paid Program(しらこい演技のテレビ通販)" に突然替わった。ええんか、こんなエエ加減な番組構成で・・・やっぱりええんやわアメリカやし。

しかしひょっとしてもしかしたら万が一偶然にも唐突に元の映画が始まるやもと思い、その後30分も同じ宣伝の繰り返しをオレは観続けていた。


2004年10月20日(水曜日)

ボストン・レッドソックス ワールドシリーズ進出おめでとう

メジャーリーグ・プレイオフの大切なこの時期、幸いなことに日、月、水曜日の出演クラブには何台ものテレビが設置されていた。

オレはもともとN.Y.ヤンキースが大嫌いな上に、ボストンの投手、マルチネスやシリングのファンだったけど、3連敗してからの最後の4戦はさすがに感動した。でも一番は足の怪我を押して投げた第6戦目のシリング。右足首の血が滲んできても鬼気迫る熱投で、強力ヤンキース打線を7回1失点で押さえる。それに応え先発クラス投手も続々と投入され、対戦成績を3勝3敗とした。そして今日のアリーグ・プレイオフ最終戦も一丸となったボストンが、メジャーリーグ史上初めて3連敗後の4連勝で積年の恨みを果たした。

"ジェネシス"のドアマンはニューヨーク出身なので面白くなかったのだろう。大量失点で序盤にN.Y.の敗勢が決まると、自分の位置から観えるテレビ(オレからは一番近い)をこちらに向けてくれた。お陰で真正面からのテレビ観戦。ソロ以外はずっとテレビに釘付けになった(内緒)。去年のシカゴ・カブスの信じられない連敗(2003年10月15日参照)を考えると、今年の野球は週末からのワールド・シリーズまで楽しめる。

録画されているビデオでもう一度感動するための小道具に、"ジェネシス" キッチン自慢のBBQチキン・ウイングを9ヶ持ち帰った。箱を開けて数えてみると今回は12ヶ入っている。サービスで多めに入れているのか、数えるのが面倒なのかは分からないが、頼んだコールスローは入っていなかった。G-パパと呼ばれるコックの意図はいまだに不明である。


2004年10月21日(木曜日)

木曜ロザのジャム・ホストがエディ・テイラーJr.からジェームス・ホイラーに変わったからなのか、ナショナルリーグ・チャンピョンシリーズ(野球)も最終戦を迎えたからなのか、それともたまたまだったのかは分からない、久しぶりに超地味な客入りの夜だった。

日本ではさっぱりモテなかったのに、アメリカ人ミュージシャンからは大モテのピアニストKはすっかりロザに馴染み、入り口付近では休憩中に彼女を中心の輪ができていることもある。その輪の中でギターのロブが頭を抱え飛び跳ねていた。Kから訳を聞くと、アジアン・ジャズフェス(2004年10月15日参照)でロブのギターソロのとき、Kの耳に『ああ、抱かれたい・・・』と溜め息混じりの日本語が聞こえたらしい。彼女が振り返ると男の子が瞳を潤ませて彼を見つめていた、という話に彼は発狂したようだった。

身長185センチ体重120キロ余りのロブに、『日本人は男でも、そこらのアメリカ女性よりは肌がすべすべで綺麗だぞ』と言うと、彼は再び奇声を上げながら暴れ出したが、顔は少しにやけて嬉しそうにも見えた。


2004年10月23日(土曜日)

ワールドシリーズが今日から始まった。今夜の出演クラブ"Bill's Blues"にはテレビが一台のみ。ううう・・・それもカウンターの上部にあちらを向いて設置されていた。


2004年10月25日(月曜日)

アーティスにはテレビが2台あり、どこにいても観戦できる。ただし今日は移動日でメジャーリーグ・ベースボールのワールド・シリーズはお休み。

一セット目のオープニング・インスト曲の最中、ベースソロの時ドラム音が止んで、ニックがオレのところへ顔を寄せ『カーベルを叩いてくれ』と言ってきた。モーズを見ると彼は小太鼓(スネアー)を持って立ち上がっている。トップの皮が破れたらしい。

SOBの変わりネタであるサンタナ「ブラック・マジック・ウーマン」のラテンビートが決まらないので、苛ついたオレはある日、途中からピアノを放棄しカーベル(ドラムに付属している「カンカン・コンコン」という鳴りもの)を叩き始めた。好評なのかどうかは分からないが、どこからも文句は出ないので、以後必ず叩いて弱いリズム隊への憂さを晴らしている。

そのオレにニックが頼んできたというのは、緊急のときとはいえ、かのカーベルが役に立っている証拠である。喜んでドラム椅子に座ると、カーベルばかりかシンバルも叩き、ハイハットまで踏んでやった。モーズが小太鼓の皮を張り替えて戻ってきたときも、そのままドラムを叩いてやれば良かった。ときおり別の楽器を触ると大変気持ちがよろしい。

終演後オレが片付けをするときに最初に切る電源は、PAシステムのアンプである。それはキーボード音をボーカル・スピーカーからも出しているためで、電源を切らずにコードを抜くと余計な電荷がかかり、「バキッ」っと悲鳴をあげてスピーカーが飛びかねないからだ。それよりも何よりも、オレは電流というものに大層弱い。

高校を卒業して予備校が始まるまでの極わずかの間、生涯で唯一のまともな「労働」をしていた。もちろんアルバイトはいろいろ経験したが、ほとんどが怪しげなものばかりで、「働いた」実感、「労働」に対する「対価」を、「賃金」という形で堂々と気持ち良く受け取れたその仕事は電気工事であった。

「屋内配線」が主の電器屋の大将は、若造のオレを優しく指導するため、『気付かずに触れて大怪我をする前に、100ボルトの電圧がどんなものかを知っておいた方が良い』と、コンセントを取り付ける前の剥き出した銅線を触らせてくれた。身体に電気が流れる感触は、抜けた歯の痕を初めて舌で触るような嫌ぁなもので、熱っぽいときに体中がざわつくような、間接的な「痛み」が伴った嫌悪を覚える。初体験のあとオレはしばらく放心していた。

PAアンプはその横に座っているモーズがいつも真っ先に切っているが、時おり忘れてしまうことがある。そのときはオレが促して切ってもらうが、今夜は名前を叫んでも、ドラム椅子に座ったまま寄ってきた知り合いと談笑していて気付かない。仕方なしにニックに頼んだ。

PAアンプの電源スイッチは本体裏側にあるので直接は見難く、彼は少々手間取ったが、オレはようやく電源が切れたのを確認して、こちらのキーボード・アンプの電源を切り、次にキーボード本体の電源を切る。そして合計4本延(は)う各コードを抜き始めた。

キーボードからPAアンプに伸びているコードを抜いたとき、モーズがよそ見をしながらPAアンプの後ろを手で探っているのが見えた。その瞬間、コードの端っこの剥き出したプラグを手にしていたオレに電撃が走った。

『ギャッ!』


2004年10月27日(水曜日)

今や対戦チームの地元を除くアメリカ国民の大半が、86年振りに優勝するかも知れないボストン・レッドソックスを応援しているようだ。

日本には「判官贔屓」という言葉があるが、どこの国の人々にも「弱者への同情」はあるのだろう。解説者の一人が『みんなレッドソックスが優勝したときの選手や関係者、ファン、ボストンの人々の反応を見たいんです』と言っている。N.Y.出身の「ジェネシス」のドアマンは、オレと目が合えば顔を背け、両手を突き出し手首を扇いだが、彼にしても気が付けばテレビを観ていた。

演奏が始まる時間になっても客席はまばらで、ビリーが落ち着きなく不安をオレに打ち明ける。『今日は斯く斯くしかじかで、自宅でテレビ観戦・・・』と説明すると、『それでかぁ、なるほど』と、言い訳ができた安心からか急に胸を張り、自信あり気に見せてしまう小心さを暴露してくれた。客入りが少なかった本当の理由は分からないが、大将が一日気分良くいてくれればそれでいい。スポーツ音痴からかスポーツ観戦にまったく興味のないビリーは、今回の騒ぎも全然知らなかったようだ。

2セット目の演奏中にボストンが優勝を決めた瞬間モーズを振り返ると、口をポーっと開け、遠くに置かれたテレビに目が釘付けで、彼を覗き込んでいるオレには気付かない。ベースのニックやギターの丸山さんも、一心に前方の一点を見つめている。そして大将だけが、少ない観客を相手に一生懸命唄っていた。


2004年10月28日(木曜日)

SOBがキングストン・マインズに出演するので、ロザの仕事をキャンセル。

休憩中にブルース(on Halsted)でうだうだしていて、オーナーのロバートに『来年は97年振りの(カブスの)優勝を観せてくださいよ』とお愛想を言ったら、『オレ、4年前に東京までカブス(対メッツ)の開幕試合を観に行ったんだよ』と応えてきた。

それほど熱狂的なシカゴ・カブスファンのロバートやフランク(キングストン・マインズMC)でさえ、今回はボストンを応援していたのを知ると、なぜか嬉しくなってしまう。去年の阪神のリーグ優勝も観られなかったし、今年はまったく面白くないシカゴ・スポーツ界(終わってしまった野球のホワイトソックス、カブスに、期待の持てないバスケットのブルズと4連敗中のアメフトのベアーズ)だけに、何か熱くなれる対象が欲しかったのだ。

エリート金満集団のN.Y.ヤンキースとの試合は壮絶だった。常勝ヤンキースが3連勝から4連敗するはずはないと誰もが思っていた。エリートの紳士たちは自信に溢れ、自らボケ集団(Idiots)と呼ぶ彼らを小馬鹿にしていた。長髪、レゲエ頭、金髪編込み頭、不精髭、長鬚、試合終了後直ぐにユニフォームのシャツをズボンから外に出す者(約3名)たちをなめていたに違いない。

年収25億円以上のA・ロッドは、チャンスにぼてぼてのピッチャーゴロが悔しかったのか、タッチに来た金髪トウモロコシ頭のアロヨのグラブを左手で叩き落とし、解説者から『お前はパッカーズ(アメリカン・フットボールチーム)に行け!』と笑われていた。主将のジータなど、『自分たちに勝ってもまだ呪い(Curse:1918年レッドソックスがべーブルースをヤンキースに放出した因縁)が解けたわけじゃない』と悔し紛れの負け犬セリフを吐き捨てた。まったくもって溜飲が下がる思いだ。

そんな彼らがセントルイス・カージナルスに負ける分けはないと思っていたら、カージナルスに一度もリードされることなく、あっさりと4連勝してしまった。

そしてレッドソックスの個性溢れるアホ選手たちは野球が大好きで、ずっと楽しそうにプレイしていた。この2週間のオレは子供の心でわくわくどきどきして、彼らから一杯の感動を貰った。その感動がオレに問いかけている。

『お前はブルースが大好きで、演奏を本当に楽しんでいるのか?』


2004年10月29日(金曜日)

ロブ・ストーンのバンドで久し振りの「ハウス・オブ・ブルース」、といってもレストランの方。ああ、階上の大っきいステージで演奏したい。

午後10時開始の1時間×2セットで12時半には終わるし、バンドのメンバーはキッチンやバーから$15分の賄(まかな)いが付いているのであまり文句は言えないが、空調の一部が壊れていてステージの辺だけエアコンがまったく効かない。ちょっと動くだけで汗がドバーッと吹き出る。だから休憩中には表に出て涼む。涼むって・・・そう、今晩の気温は22℃。昼間はもっと暖かかった。

内陸に位置するシカゴは、海洋性気候の日本の四季とは違いほとんど2シーズン。樹木の紅葉がただの立ち枯れに思えるほど、この2.3日はホント暖かい。スティーブ・マックイーン主演映画の「ハンター」で有名になった、「マリーナ・シティ」(クラブは敷地内)のトウモロコシ型高層アパート根元のポーチでタバコを吸う。川辺なので夜風が気持ち良い。対岸のビル群に浮かぶ満月マイナス2日を眺めながら、こんなアパートに住んでベランダから毎晩夜景を望む生活を想像してみた。

雨上がりの濡れたベンチも厭わず、腰を下ろして惚けているベースのジョンは、昼間は賃貸住宅のエージェントなのでここの家賃を訊いてみる。『ワン・ベッドルームで$1.500だけど、壁はヒビだらけで狭いよ。オレなら住みたくないね』と一瞬プロの顔をして、彼はまた生気を失せさせていった。

思ったほど高くはないが、今住んでいる閑静な住宅地に比べると暮らし難そうだ。大きく張った枝々を飛び跳ねるリスはいないし、ダウンタウンなので昼間は喧しい。タヌキの親子に威嚇されことはないだろうが、車での来訪者は駐車が面倒だろう。スカンクに尻を向けられることはないにしても、敷地を一歩出れば「小銭頂戴」者が頻出する。唯一の利点は「ハウス・オブ・ブルース」が隣接していることか・・・。しかし、年に数回出演する店のためにここへ越して来る理由も当然ないわな。


2004年10月31日(日曜日)

今朝の早くに夏時間が標準時間に戻された。つまり一時間得をした。朝からCNNなど各ニュースは、『時間が変わったから気を付けてね』と注意を促しているが、アメリカ本土は4つの時間帯に分かれているから、慣れていないと分かり辛い。

しかし、物事を考えるのが面倒なのか元がアホなのかは知らないが、外国人(Alien)のオレに、『それで時間はどうなるんだ?進むのか?戻るのか?』と訊ねてくるアメリカ人が何人かいるのには呆れてしまう。

ところが家電製品はちゃんとしていて、時刻表示のあるものはほとんどが自動的に修正をしてくれる。パソコンはもちろんのこと、携帯の時刻表示は知らぬ間に一時間、時刻を戻してくれていたから、今日が時間変わりのその日だと忘れていても大抵は大丈夫なのだ。だから手動で変えなければならないのは、寝床にある目覚ましくらいで済んでしまう。

ふと気が付くと、時間修正を手動でできないケーブル・テレビのコンバーターの時刻だけが、2時間先に進んでいる。番組案内も2時間後からしか表示されず、そのすべてが空白になっていた。きっと時間修正のプログラム設定をしたヤツがバカで、夏時間から更に夏時間にしてマイナスをプラスにしたに違いない。結局、正確な時刻に修正されたのは昼近くになってからだった。

こんないい加減でアホの多い国が世界で唯一の超大国だから厄介だ。同盟国の某閣僚からヒトラー呼ばわりされたこともあるブッシュに、もう一方の党の候補者ケリーは接戦に持ち込むことしか出来ない。知り合いの共和党員が『今回、ブッシュだけには投票したくない』と公言するほど、同じ党員からでさえ評判が悪いのだが、戦時体制下の大統領選挙は現役が有利なのだろう。

討論会や両者の選挙活動は、(毎回のことだが)近年稀に見るネガティブ・キャンペーン(けなし合い)で、同時におこなわれている上下院選挙では、『この男(女)は増税好きです』『この女(男)はこれこれの不祥事を起こしました』と、自分の政策宣伝よりも相手候補のストレートな悪口を高額のCF費を支払って喧伝している。

2大政党からしか(実質は)選べない選挙制度、マスコミも国民に他候補を注目させない仕組みは、ステレオの低音、高音の調整ほどの差違があればまだしも、薄口醤油と濃口醤油程度の2候補をずっと生み続けてきた。以前こちらの高校の歴史教師から聞かされたように、有権者にとってみれば、「どちらがより悪いか・より嫌いか」が投票基準になる程度の大統領選挙なのだ。

終盤になってようやく、安全への不安と財政赤字の根本となっているイラク問題が争点としてクローズアップされてきた。それでもケリーはブッシュを追い込み、引き離すことは出来ない。

もともとベトナム戦争帰還兵で反戦運動をしていたにもかかわらず、国会のイラク開戦決議では賛成票を投じたケリーが、今さら戦争は間違っていましたと言っても、国民の目には大統領として治安維持を任せるには頼りなく映るのだ。

その国民でさえ開戦時には大半がブッシュを支持していたのだから、いくら情報が限定されていたり操作されていたりしても、あのとき世界中で1.500万人が繰り出した反戦デモを知らぬわけでもあるまい。

ベトナム戦争のときに言われたアメリカの「マッチポンプ(紛争の火種を作り、戦争を仕掛ける)」政策が分っていても、今ここにある「治安への恐怖」は、理性を超え感情に直接訴えかける。治安悪化を自らが生み出していても尚、誰かがそれで利益を上げていても尚、そしていまだに無辜の女性や子供たちが空爆で殺されていても尚、恐怖を煽られ『自由の国を守るために闘っている』と叫ばれれば、ジョン・ウエインにしかこの国は任せられないと信じる人々が大勢いるのだ。

アメリカ人にとって経済ニュース以外はほとんど地方ニュースに過ぎない日本という国は、アメリカを唯一の理想国家のモデルとして、政治・経済の仕組みを真似ようと躍起になっているが、国民までがアホのアメリカ人にはなって欲しくないと思う。